あと一歩届くまで

社台とサンデーで一口馬主を始めました。 ダービー制覇までの道のりを書きます(たぶん、来年勝つわ)

オフサイドトラップと申します。
社台・サンデーの一口馬主。
まったりと競馬やゴルフを語ります。
好きな馬のタイプ:
•栗毛のシャドーロール
•怪我から我慢強く復帰して活躍した馬
•イマイチ勝ちきれないけど、いつも一生懸命走る馬
神:オフサイドトラップ
大好き:ナリタトップロード、サクラメガワンダー
出資馬:
ディアスティマ(サンデー)、ヴィアメント(社台)命名
グローサーベア(社台)命名、ヴェールランス(社台)命名
ディーコンセンテス(サンデー)、サインオブサクセス(社台)

いよいよ材料も出揃い、2020出資のターゲットを絞ったオフサイドトラップですが、ここで新種牡馬キタサンブラックについて検証してみたいと思います。



去年のドゥラメンテ、モーリスはかなり人気しましたが、キタサンブラックはそれほど熱はなさそうな感じ。

だいたいこういうものはギャンブルと一緒で逆張りが鉄則ですが果たして。。

FullSizeRender



人気のない最大の原因は血統背景でしょう。

FullSizeRender
父ブラックタイドはGI未勝利ながら好馬体を誇った馬で、リーディングサイアーのディープインパクトの全兄。しかし、血統的には弟のせいで厳しい立場の馬。
しかも、母父はスプリンターのサクラバクシンオー、その先には日本では能力を発揮できなかったジャッジアンジェルーチ(米国)など微妙な構成。母系は元々社台輸入牝系ですね。

それほど血統的な見どころがなかったことから、現役時代も豊が乗り始めたキャリア中期から終盤までは人気もそれほどなく、突然変異的な目線が先行していました。

切れというより、渋い先行力から最後まで長くいい脚を使って粘りこむ競馬が得意。泥んこの天皇賞秋では出遅れながら驚異的なスタミナとタフさで、馬場がボロボロのインをついて勝ちました。

タイプ的なイメージは、同じく賞金王だったテイエムオペラオーや、メイショウサムソンのようなサドラー系のようなイメージ。

あくまで世間的なイメージです


それが大きく影響して、ドゥラメンテやモーリスの人気と比べるとあまり牝馬の集まりもよくなかったようです。


ただ、この馬は今をときめくサンデー×ウインドインハーヘア系の馬。日本適性が低いサドラー系とはちょっと違います。

母父も、世界でもはや日本でしか存在が見られないプリンスリーギフト(ナスルーラ)系のサクラバクシンオーで、ディープにはあったがブラックタイドにない「素軽さ」はテスコボーイから繋がるこの血統で補完されています。

私はキタサンブラックの血統的には、テイエムや、メイショウのような日本の馬場との親和性に劣る馬たちと比べると、活躍馬を出す素地はかなり高いと見ています。

ただ、キタサンブラックと相似点もあり、
テイエムオペラオーもメイショウサムソンもオペラハウス産駒(サドラー系)でしたが母系には共通点があって、ナスルーラの系統がたくさん入れられていました。オペラオーはレッドゴッド、ボールドルーラー、サーゲイロード(ニアリー)。
サムソンは、プリンスリーギフトにグレイソヴリン。


ちょっと重めの種牡馬に快速牝系(ナスルーラ持ち)という意味ではキタサンブラックも似ています。
基本的スピード能力とナスルーラがキーワードかと思います。



また、この馬の最大のセールスポイントは


気性


だと思っていて、いつも冷静で自分の能力を最大限発揮することができる操作性と真面目さが最大の強みだと思っています。
ここら辺はナスルーラ血統と相反するポイントですから、難しいですね。




さて、募集馬を見てみましょう。


サンデーからは関西で二頭。
FullSizeRender
コナブリュワーズ19 牡
父キタサンブラック 清水久詞厩舎

父に似て立派な馬体の馬が多く、測尺胸囲174、体重448kgもあります。500kgまでは確実にいきそう。
母系はバレークイーン一族の中では短距離系のアンブロワーズの系統。一族みんな短距離なんでキタサンブラックつけてどうなるのか。
キタサンブラックの清水厩舎ですし、金額も比較的お手頃(むしろイメージより高い)ので、人気でしょう。
ただ、私はアンブロワーズの系統は気性が激しく、この馬も動画を見ると引き継いでいそうなので、キタサンのセールスポイントをちょっと消してるかな。。。と。体のバランス的にも、やはり短距離系かもしれません。


続いてこちら。
FullSizeRender
アメリ19  牝
父キタサンブラック 高橋義忠厩舎
アメリの母アゼリはアメリカでGIを勝ちまくった歴史的名牝ですが、日本に来てからはディープをつけられてましたが、トモの非常に薄い軟弱な馬を出し続けています。弟シルヴァンシャーもオープンまで上がりはしましたが、トモ薄でディープの筋肉の質だけで走ってるような感じ。

そんな娘アメリの子供です。キタサンブラック父がなっていることで、トモは非常に立派。体重もすでに429と水準以上。

モーリスとかも馬体のいい馬を出しますが、モーリスよりはるかにいいのは、馬体の柔らかさ。

FullSizeRender
FullSizeRender
前脚にぶつかるぐらいの踏み込みと後肢の伸び。
いずれもモーリスにはありませんでした。
アメリでこのクラスの馬が生まれるのかと驚きました。母系にはフォーティーナイナーやアホヌーラなどのスプリント血統が詰まってますので面白いと思います。



社台ではやはりこの馬でしょう。
FullSizeRender
パールサイド19 牡
父キタサンブラック 尾関厩舎

いま、ジュエラーだと思ったでしょ?
それは最後です。
そんなことよりこの流星!!

爆笑ですが、かわいー!!
デコッパチみたい。しかも鼻筋の傷がなおさらガキ大将みたいで笑

母はスペイン2歳牝馬チャンピオンだそうで、かなり異色。スペイン競馬はPart1国でもないのでそれほどレベルは高くないのかもしれませんが。。。
元々はフランスの馬です。でもたまにサンセバスチャン競馬場とかに遠征するのが好きなフランス厩舎あると聞いたことあるので、そんな感じなのかな?
美味しいバスク料理を食べに行くついでに馬を走らせたのかもしれません笑
でも未知の魅力はありますね。
母はRivermanの4×3×4とかいう血統でレッドゴッドとかもあるから意外と切れそうな血統ですけどね。

しかし、デカイ。
測尺は、161-181-21-472ですから550kg近くいきそうな。。。お父さんも540kgはありましたからね。

で、この馬も大丈夫かな?と思ったんですが、これも柔らかい。
FullSizeRender
FullSizeRender

意外な感じでした。
ただ、この馬は緩さがかなりあるので、完成まで時間がかかりそうな予感がします。馬体絞るのも大変そう。


最後にお待たせしました。初社台募集。

FullSizeRender
ジュエラー19  牡
父キタサンブラック 藤岡健一厩舎

母ジュエラーは言わずと知れた桜花賞馬。
シンハライトとのチューリップ賞と桜花賞の大接戦は、個人的には桜花賞史上最も熱いレースだったと今でも思ってます。
その時のジュエラーの最後方からの3F33.0の極限の脚で大外一気。。。。
ライバルの、シンハライトが、今年モーリスでPOG大人気の馬を生みましたので、ジュエラーにも頑張ってもらいたい。(しかし、ヴィクトワールピサで何であんな末脚が使えたのか。。。母系の素晴らしさですね。)

この血統のスピードと、切れは素晴らしいく、姉のワンカラットも大好きな馬でしたが早逝。
ジュエラーには本当に期待しています。
その2番仔。

馬体の作り、バランス素晴らしいです。
測尺も154-171-20-390とまずまず。
母も大きかったし、450kgぐらいまでは問題なく行くでしょう。

柔らかさもピカイチ
FullSizeRender
FullSizeRender

気性も動画見てもあまり耳が動くこともなく、聡明な感じがします。
その割に前進気勢もありそうです。

キタサンブラックの最大のセールスポイント気性。
そして、ナスルーラ的な柔らかさ。
最後にあまり巨漢化しなさそうなバランス。


血統的には、ノーザンダンサーもナスルーラも全くない特殊な母系にヴィクトワールピサというジュエラー。
望田さん大好きなPretty Polly一族の血脈を多く引くジュエラーは、キタサンブラックの持つノーザンテースト(Lady Angela)や、母系のTiznaの奥にあるWordenでさらにスピードを刺激しています。



個人的にはサンデーも含めたキタサンブラック一番馬はジュエラー19です。

あとは育成なんですけどね。。。
藤岡厩舎ならジュエラーの良さを引き出せると思うのですが。


本当は第二で取れたら完璧なのですが、社台も何やかんやで去年18頭ほど第一で消えましたので、ダイワスカーレット、スタセリタ、そしてこのジュエラーは消えそうな予感。

それでも125万円、社台、キタサンブラックなら、、、


うーん微妙笑

まだまだ悩みは尽きなさそうです。


ということで、総括。

①キタサンブラックは意外と柔らかいし素軽い
②馬体はキタサンブラック級になる
③モーリスよりは間違いなく柔らかい
④たぶん世間が思うよりは走る(はず)


以上、総括でした。









実はだいたい候補がきまってるオフサイドトラップですが、その候補の中に残っている馬たちを紹介しています。


ちなみにコンドコマンドやラヴズみたいな馬は、1000万越えになるかもしれないので、やめておきます。

私は、他のブログであるような全頭斬りや、悪い評価を出すのは、出資を検討している方に失礼かと思うので、基本的に自分が走ると思う馬だけ紹介していきたいと思います。



昨日は、アメジストリング19 、ストゥデンテッサ19、サンタフェチーフ19を紹介しました。

今日はこの馬から。

FullSizeRender
ポルトフィーノ19 牡
父ロードカナロア 木村哲厩舎

母は言わずと知れたエアグルーヴ一族の未完の大器ポルトフィーノ。その気性によって大成できぬまま引退しました。その気性は子供にも引き継がれていて、ここまで能力ある馬が多く生まれましたが、重賞までは手が届いておりません。
ツアーがない中、気性を見ることができないのはつらいところですが、たしかに歩様DVDでも耳を動かして神経質なところが、若干垣間見えます。
(そんなことする馬は他にもいくらでもいるのですが、この血統は特に私まで敏感になってしまいます笑)

最新動画がどんなものになるかはわかりませんが、目つきや、耳の絞り方などは注意したいところです。

馬体はパワフルでいかにもキンカメ系です。立派なトモは、この血統で走るバロメーターと言っても、過言ではありません。
しかし、同時に歩様は他の紹介馬に比べると若干硬めではありますが、それでも芝ダート兼用となりそうな雰囲気があります。
また、この血統(ポルトフィーノ下)は、意外と足元が弱い傾向があり、そこも注意が必要です。

うまく噛みあいさえすれば、突き抜ける可能性を持つ血統とはいえ、ギリギリまで見極めたい馬かなぁと個人的には思っています。




FullSizeRender
メジャーエンブレム19 牝
父ロードカナロア 田村厩舎

快速メジャーエンブレムの2番仔です。
初仔(父ルーラーシップ)よりも全体的な柔らかさがあり、かつ筋肉質と、パワーアップ間違いなしの馬です。(というより姉プレミアエンブレムより断然良いと思います)
距離は体型、首差しみてもマイルまで、と断言できますが、牝馬なら問題ないでしょう。

母は快速で、ぶっ飛ばしてハイペースの中、最後まで持続的脚(35秒台とか?)を使うことに長けていましたが、この馬はもう少し切れ味がありそうな感じもします。楽しみな馬です。




最後は、、、
FullSizeRender
Mad about you 19 牡
父Dark Angel  池添学厩舎

血統的には全くわかりません笑
直系のワージブって。。。どっかで聞いたような。
と思ったら一時的に日本にいたようです。
ただ、活躍馬もいないので、sound badなわけですが、Dark Angel自体は欧州短距離で活躍馬を続々輩出しているようです。

同じくアイルランド産のLe Havreが日本でも走っているので、その流れでしょうか?

Ahonooraの4×3とかいう謎の血脈もってるのも不思議な雰囲気ですが、馬体のバランスは非常に良いですね。厩舎人気や価格考えると第二で壮絶な奪い合いが起きそうな予感がします笑


以上三頭を紹介しました。
明日はまた三頭紹介したいと思います。

今んとこ全部で9頭ぐらいが私の中でグルグル回っています。

どれにするかは最新動画見てから決めますね!
















いやー、いい時期ですねぇ。

募集動画と写真を見ながらのんびりと将来の子馬の姿を想像します。


すでにカタログ、DVD、測尺が出揃いましたので、基本的には例年と同じ判断材料が揃いました(私はツアー行かないので)

今年は最新の動画も出るみたいですから、それをもって検討作業終了になるのでしょうか。


とりあえず今のところ気になった馬を紹介。
今年は去年より悩みが多いです。去年一昨年よりいい馬が多いと思います。
順不同。


FullSizeRender
アメジストリング19 牡
父エピファネイア 中内田厩舎

最初は小さいのかと思ったら、測尺みたらびっくり。
157.0-173.5-20.3-451kgだって。
デアリングタクトと同じくサンデーの奇跡の血量。
母系にはSecretariatやSir Ivor-Sir Gaylordのナスキロ血脈があり、シーザリオの持つHabitat血脈とクロスが生まれます。加えて、In Realityのスピード血統が積み込まれるだけでなく、ミルレーサーのもつLe Fabuleuxもクロスになりスタミナ補完。
だから結構五代外にも多重クロスあり。

写真のバランスもいいですね。
強いていえば、もう少し踏み込みが深くて後肢が伸びれば完璧なんですが、、、
中内田厩舎と相まって大人気確実でしょう。



FullSizeRender

サンタフェチーフ19 牡
父キンシャサノキセキ 斉藤崇厩舎

この馬もバランスがいいですなぁ。
ぱらっとみた時に、すぐ目を引く好馬体。
測尺もちょうどいい感じです。

歩きで驚いたのは後肢の伸び。踏み込みは今ひとつでしたが、柔らかさは素晴らしいと思います。
この伸びを引きつける筋力が備われば。。。

相当の大器となると思います。

値段も手頃だし、バランスも良いので第一で確実に消えますね。ネガキャンしたいぐらいです笑




そして、本日最後のご紹介は、こちら。

FullSizeRender

ストゥデンテッサ19 牡
父イスラボニータ 武井亮厩舎

こちらは、ガチムチ兄貴系の新種牡馬イスラボニータ産駒なんですが、いいバランスをしています。
さらに、DVDを見れば一目瞭然の柔らかい歩様。
踏み込み、伸びともに今年の募集馬の中でも上位となります。イスラボニータの産駒ではこれが一番。


最初は芝、晩年はダートで、頑丈だった父と同じく長く息の長い活躍をしてくれそうです。
第一では、、、ですけれども、後々まで追いかけたい馬です。
ま、40万牡だから第一で相当集まるのでは?



とりあえず、本日は3頭ほど候補を記載しました。
まだ候補はいますので、それは後ほど。。。


悩みは尽きません。




ラリマールースは阪神の新馬戦開幕週に出走。
8着でした。


スタートは案の定ですが若干の立ち遅れ。

FullSizeRender
(黄色帽)



道中は中段後ろで足をためて、

3コーナーから4コーナーでは、ポジションを上げ、
4コーナーでは射程圏までは持っていきます。

FullSizeRender

しかし、見せ場はここまで。

直線に入ってからは、ため逃していたアスコルターレなどの先行陣から離されて8着入線でした。

この時期で、
タイムは1:23:5
上がり3ハロン35:2ですので、
一定以上の能力はきちんとみせてくれましたので、少し安心しました笑
出走奨励金まで貰えるし!


今回は気性も考慮してかなりソフトな仕上げ。
先週日曜日は追い切り(タイム計測なし)も行いませんでしたし、
今週の最終追い切りも単走でサラッと流す程度でした。



全て、今後のラリマールースのため。



予想通り放牧に出て、さらなるパワーアップと経験を積ませて夏競馬で再登場ですかね。


この時期なので心の余裕が違います。
ブーケなんか年明けダート10着デビューだし、
グローサーベアなんか大暴れしてボロボロデビューでしたから笑


残念ながらカラクレナイというわけには行かなそうですが、しっかりパワーアップして、次はきっちり仕上げてデビューしてもらいまょう!





さぁ、ラリマールースが新馬開幕週でデビューとなります。


追い切りも無事に終わりまして、
団野騎手騎乗でCWコース馬なりで追い切られ、半マイル53.2-39.1-12.6のタイムをマークしました。


とりあえず、まずまずのタイムと言えそうですかね。

寂しがり屋のところが昔からあるようで、他の馬の後ろで走る方が良さそうです。
先週の追い切りでは、早めに先頭に出るとちょっと折り合いをかくところがあったそうです。
レーシングビューアーでも、4コーナーで、口を大きく割りながら外に流れていくラリマーが見えました。

普通の馬と逆?




昨年、社台で開幕週に出れたのは、ラルゲッツァのみで、6月デビューは本当に少なかったと記憶しています。

今年は開幕週に、ステラリアとトゥーフェイスが登場。共に中々の仕上がりのように見えます。

来週以降も続々デビュー予定がありますので、とりあえずここまでは早期育成がうまくいったのかと思います。

去年は坂路改修などもあったので、うまく育成が出来てなかったんでしょうね。

あとは結果ですね。



さて、ラリマールースに話を戻すと、
強敵はこんな感じです。

​アスコルターレ(父ドゥラメンテ)サンデー
カスティーリャ(父モーリス)キャロット
バルレッタ(父エピファネイア)シルク
ハイクォーツ(Dawn Approach)ゴドルフィン


​他にもマスターフェンサーの下とか、色々います。
開幕週、どこの陣営も気合を入れて戦力投入してきてる感があります。


ラリマールースは、4月生まれだしそれほど早いデビューは期待していなかったのですが、


この時期デビューするんですから、それなりの完成度なのでしょう。


ただ、去年のこの時期に出走していた馬を見ると、
ノーザンファームの超一流どころの勝ち馬を除くと、入着クラスの馬でも、その後、勝ち上がりができていない馬が多く見られます。時間がたっぷりあるにも関わらず。


無理に開幕に合わせられたのか、もともと能力が怪しい馬もぶつけてきたのかはわかりませんが、実際は育成能力の巧拙が如実に出ていた気がします。

社台の三頭は、去年のラルゲッツァよりは、調教タイムを見ても仕上がりが良さそうに見えますが、果たしてノーザンファーム相手に一泡吹かせられるか。


注目して見ています。


ラリマールースは、まだまだ馬体も幼いですし、長い競争生活の始まりをじっくり、しっかり無事に乗ってきてもらって、あわよくば入着して欲しいなぁと思うぐらいにしておきます笑


あまり、期待しすぎると大変ですからね。

一口馬主歴も三世代目になって、すこし落ち着いてレースが見れるようになったオフサイドトラップなのでした。





↑このページのトップヘ